2022.4.29〜4.30 三重県北部散策
- 概要
- 4/29(金祝)
- 名鉄バスセンター8:45→湯の山温泉・御在所ロープウエイ前9:54 <三重交通 ¥1430>
- 御在所ロープウエイ
- 湯の山温泉・御在所ロープウエイ前12:49→湯の山温泉駅13:00 <三重交通 ¥360>
- 湯の山温泉13:32→近鉄四日市13:59 <近鉄湯の山線 ¥390>
- 4/30(土)
概要
単に、三重県北部の「行こうと思えばすぐ行けるんだけど、なかなか行けなかった」場所を散策するのが目的でした。
また、今回の訪問地は写真の撮影をすると楽しそうな場所だったため、久しぶりにコンデジを持って出かけました。
なお宿泊は、たまに実施している「ひとり合宿」(家にいてもなかなか捗らない作業を、ホテルですることで進める)のためでもあったのですが、今回は本当進みませんでした。体力と精神力を回復させるだけで時間がなくなってしまいました。
4/29(金祝)
名鉄バスセンター8:45→湯の山温泉・御在所ロープウエイ前9:54 <三重交通 ¥1430>
←名鉄バスセンター
←高速バスに乗車
←バス乗車時、ロープウエイや日帰り温泉の割引券をもらえる
御在所ロープウエイ
←御在所ロープウエイの乗り場(奥)とその周辺
←ロープウエイに乗る
←ロープウエイから温泉街を眺める
←ロープウエイから上側を眺める
←ロープウエイから下側を眺める
←山上公園駅に到着。雨が降って霧もひどい
←伊勢うどんを使ったカレーうどん
←ロープウェイのおもちゃが作られて展示されていた
←リフト
←リフトで山頂付近に到着
←山頂の標柱(悪天候のため登りはしなかった)
←湯の山温泉に戻り、温泉街を散策
←湯の山温泉の温泉街
湯の山温泉・御在所ロープウエイ前12:49→湯の山温泉駅13:00 <三重交通 ¥360>
←バスに乗車
←湯の山温泉駅
湯の山温泉13:32→近鉄四日市13:59 <近鉄湯の山線 ¥390>
湯の山温泉駅13:00発の電車があるため、電車がバスからの乗り継ぎ待ちをしていた(※バスは時刻表上は13:00着となっているが、少し早く到着して時間調整をしていた)。私は急がないので1本見送り、次の電車に乗りました。
←湯の山温泉駅から乗車
←近鉄四日市駅
←JR四日市駅付近の商店街。夜遅かったので閉まっている店も多かったが、開いていた店で夕食にした
4/30(土)
近鉄四日市10:29→近鉄長島10:56 <近鉄名古屋線 ¥360>
←近鉄長島駅
なばなの里の最寄り駅である近鉄長島駅で降りたはよいのだが、バスの時刻を確認していなかったうえ、この時間帯はバスが1時間に1本しかないと知り、結局25分ほど歩くことに。
なばなの里
←なばなの里
多様な植物が見られる植物園。季節によっては夜間にライトアップを実施したりもする。
この時期の見どころは、ネモフィラの青い花が一面に咲くところ。
←ネモフィラ
散策もゆったりできる造りになっており、写真を撮るのがはかどりました。
ベゴニアガーデン
なばなの里のうち一部は「ベゴニアガーデン」となっていて、別料金が必要となっている。温室の中でベゴニアその他の多くの植物が育てられている。ベゴニアが大量に並んでいる姿は壮観でした。
なお、屋外庭園の一部もその領域に含まれている。
なばなの里14:25→長島温泉14:55 <名鉄バス ¥460>
←名鉄バスで長島温泉に。このバスは名古屋始発だが、4分の遅れで済んでいた
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
長島温泉は遊園地「ナガシマスパーランド」が有名であるが、時間が時間だったので見送り。アウトレットパークを見て回っていた。
←三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
長島温泉16:30→桑名駅前16:57 <三重交通 ¥540>
←桑名駅前行きのバス乗り場
←バスに乗車
←桑名駅
←桑栄メイト(駅近くの商業・住居ビル、2020年閉館)
←駅から少し離れたところにあるアピタ桑名店。ここで少し買い物をした
桑名17:37→名古屋18:06 <JR関西線 快速みえ20号 ¥350>
あとは電車で名古屋に帰着。