2009.3.7 一日散歩きっぷ イオンSC訪問&岩見沢市無料バス乗車
目的
- イオンの大ショッピングセンター(三笠・苫小牧)を訪問する
- 岩見沢市(旧:栗沢町)の無料バスに乗ってみる
旅行記
- 自宅→JR白石駅
- 自転車で移動。大きな通りに出ると路面の雪がほとんどなくなっている状態で、結構走りやすかった。
- 白石0610→幌向0645 <921D 函館本線普通列車>
- 幌向駅近くのコンビニで朝食を調達。
幌向駅から岩見沢市営バス(栗沢支所行き)に乗る予定だったが、幌向駅前のバス停が分からずバスを逃してしまった(後述)。予定を変更し、訪問先を1つ増やすことに。
- 幌向0718→光珠内0746 <127M 函館本線普通列車>
- 急遽予定を変更し、光珠内駅を訪問。専修大学北海道短期大学付近を散策。小規模ながら学生向けの下宿などがあった。
- 光珠内0833→峰延0837 <2146M 函館本線普通列車>
- 徒歩でイオン三笠店まで移動。Twitterにそのことを投稿したら、最北端Pに襲撃されることに。店でお会いして少し話した。
- イオン三笠店南口1001→岩見沢ターミナル1024 <北海道中央バス 三笠線 ¥290>
- 乗客が多く座れなかった。
- 岩見沢ターミナル1033→美流渡交通センター1108 <北海道中央バス 万字線 ¥640>
- ミルトコッペにてパンを購入。他にもいろいろと見て回りたかったが時間がなかった。
- 美流渡1200ごろ→万字簡易局前1220 <岩見沢市営バス 万字線 (無料)>
- 万字地区を散策。雪がひどかった。万字簡易局(旧国鉄万字線・万字駅)は味のある建物だった。
- 万字簡易局前1320→栗沢駅前1430ごろ <岩見沢市営バス 万字線 (無料)>
- 通常は栗沢駅前まで行かないバスだった(栗沢支所止まり)が、栗沢駅まで行きたいと伝えるとそこまで運んでくれた。走行時の動画を撮影。
- 栗沢1518→苫小牧1634 <1470D 室蘭本線普通列車>
- 沼ノ端駅で降りてバスでイオン苫小牧まで向かうつもりが、眠気のために乗り過ごしてしまった。
すぐさまイオン苫小牧へのバスを調べる。
- 苫小牧駅前1645→職訓センター通1658 <道南バス 新千歳空港行き ¥240>
- バスがちょうどあったので乗車。
イオン苫小牧は広すぎる。単に見てまわるために往復するだけで時間が過ぎ去った。
- 職訓センター通1759→沼ノ端駅前1813 <苫小牧市営バス (25)勇払線 ¥250>
- ちょうどよい時間のバスがあったので乗車することに。苫小牧駅前行きの無料バスを使うという手もあったが、遅延時のリスクを避けて沼ノ端方面のバスに乗車。
- 沼ノ端1830→白石1927 <2827M 千歳線普通列車>
- 雪の影響か、わずかに遅れていた。
- JR白石駅→自宅
- 朝の雪の少なさが嘘のように、路面は雪が積もっていた。自転車を駆って何とか帰宅。
幌向駅前のバス停について
=====【幌向駅】=========== 〔1〕 二二二二二二二二二 ̄二二【国道12号】二二 〔2〕 || ←札幌 ||〔3〕 旭川→ ||
- 〔1〕と〔2〕は中央バスの停留所である。私は岩見沢市営バスもこのどちらかに止まると思い込み、〔1〕の辺りで待っていた。
- すると、それらしきマイクロバスが図の右側から走ってきて、図左側には走って来ないで〔3〕の側に曲がっていった。
- 少し待ってもそのマイクロバスが〔1〕や〔2〕のある側に来なかったので、バスが曲がった交差点の方へ向かい、私はようやく〔3〕の位置にあるバス停を見つけたのであった。
てことなので、岩見沢市営バスのこの路線(北斗線)はまたの機会にリベンジしようと思います。
→乗りました。2009.11.14 一日散歩きっぷ 苫小牧・栗沢訪問