トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

2020.6.20 #国道を踏んではいけない旅 丸の内駅の北東から南東へ

こんな時勢なので「自転車で行ける程度の距離で」「人が多い場所に寄らない」旅行を思案した結果です。

この旅行について

国道を踏んではいけない、という条件である場所からある場所へ行けるかルートを考え、実際に旅行するというものである。

以前に国道を使ってはいけない旅というのを札幌→旭川で実施したことはあったが、そのときは「国道を通るのは禁止だが、国道と交差するのは可」としていた。しかし今回は、国道を踏むのが禁止、すなわち平面交差も禁止とする(立体交差なら可)

でその条件で地図を見ていて思案したところ、名古屋市の日銀前交差点(地下鉄丸の内駅)の北東と南東を結ぶルートが見つかるということがわかり、それを実践することにしたのである。この交差点は国道19号と国道22号が交差しており、そこを通ることができないわけであるが、結局この2地点を移動するルートは70kmにもなった。

今回のコース

ルートは末尾をご覧ください。

  ルールの補足

  • 自転車と自動車の双方で実現可能なルートに限定する。自動車が走れないような道路の利用も、一方で自動車専用道路も禁止とする。
    • 「自動車専用道路に並行して歩道がある」ような場合は認める。ただし、立体交差の関係が自動車道と歩道で変わらない場合に限る。
  • 国道を踏むのが禁止というのは、国道と国道でない道路が平面交差しているとき、国道でない道路で国道を渡るのも禁止ということを意味する。ただし「国道が交差点で曲がっている」ような場合に、国道を通らない道を曲がって通っていくことは禁止しない。
    交差点の制約
  • 地図によっては、国道の側道が国道でないように描画されていることもあるが、その場合も本設定では国道とみなす。例えば下記の図(Google Mapsより)では青線の部分が国道と表示されていないが、これも国道と扱い、図の上と下を通り抜けるのは禁止とする。
    側道の制約

  補足資料

今回のルートに関わる国道は以下の通り。スタート地点は「ほ」、ゴール地点は「り」である。

国道の位置関係

旅行記

詳細は当日の私のTwitterを見たほうがわかりやすいと思います。

  「ほ」:スタート地点

この写真手前から奥へ向かえばよいだけなのだが、国道19号に隔てられているのでこのままは渡れない。

スタート地点

  「ほ」→「へ」(国道41号)

今回の制限のもとでは、いかに国道との立体交差を見つけるかがポイントになるのだが、そのときに「大きい川」は活用できることが多いものと思われる。スタート地点から北上して庄内川・矢田川まで進み、国道41号が高架になっている箇所をくぐればよい(地図)。

国道41号を越える経路

国道41号を越える(矢田川・庄内川 新川中橋)←国道41号を越える(矢田川・庄内川 新川中橋)

  「へ」→「と」(国道19号)

ここもまた矢田川の立体交差を活用(地図)。今回は矢田川の北を通ったが、南でも可能。

国道19号を越える経路

国道19号を越える(矢田川 天神橋)←国道19号を越える(矢田川 天神橋)

  「と」→「ぬ」(国道302号)

ここで国道153号を「と」→「り」と抜けられればゴールなのだが、それは無理であった。そこで「と」→「ぬ」と国道302号を抜けることにするのだが、これも1か所だけ通れる場所があったというところであった。

使ったのは、地下鉄の上社駅付近、国道302号が県道60号と立体交差する付近(地図)。一般道が国道302号をくぐる箇所が存在している。国道302号から側道が伸びてはいるが、連続した側道ではないとみなして通れると判定した。
※改めて考えてみると、自動車なら県道60号をそのまま通り、歩行者・自転車は付属の歩道橋を渡るという手もあった。

ちなみに矢田川を使って国道302号を抜けると「と」→「に」と抜けることになるのだが、これでは国道363号を越えられず詰んでしまった。

国道302号を越える経路(上社駅付近)

左右から国道の側道が伸びてきていますが、これは側道が連続しているとはみなしがたいと判定、使ってよいものとみなしました←左右から国道の側道が伸びてきていますが、これは側道が連続しているとはみなしがたいと判定、使ってよいものとみなしました

  「ぬ」→「た」(国道153号)

ここが今回一番の難所。前述の通り国道153号は「と」→「り」では立体交差で抜けられない。

では「ぬ」→「た」なら抜けられるのかというと、抜けられるのだが、その場所が国道153号・国道302号の交点から10km(上社駅からだと17km)ほど離れた みよし市 まで行かないとならなかったのである(地図)。(国道153号との立体交差はあるにはあるのだが、大半が側道付きなので今回のルールだと通れないのである)

ここで旅程としては折り返しとなるのだが、越えないとならない国道はあと1本のみである。

国道153号を越える経路

国道153号を越える(みよし市 打越隧道)

  「た」→「り」(国道302号)

最後は国道302号を越えてゴールなのだが、ここでは名鉄の有松駅付近、国道302号が国道1号と合流するために高架になっている場所を利用する(地図)。

道は2通りあるのだが、うち一つは一方通行であるため、自動車なら「た」→「り」(東から西)の向きでしか利用できず、逆向きならもう一つの道を使う必要がある。

国道302号を越える経路(有松駅付近)。2つありますが一方通行に注意

経路1

有松駅の踏切の南側。一方通行の道路があるので入る←有松駅の踏切の南側。一方通行の道路があるので入る

実はここがかつての東海道。なので古い建物も←実はここがかつての東海道。なので古い建物も

高架をくぐる←高架をくぐる

経路2

有松駅の踏切の北側。中央分離帯があるので、自動車の場合は入る向きに注意←有松駅の踏切の北側。中央分離帯があるので、自動車の場合は入る向きに注意

細い路地を通らないとならない←細い路地を通らないとならない

高架をくぐる←高架をくぐる

あとは名古屋市内を国道1号にぶつからないようひたすら走り、ゴール(出発地点から道路を挟んだ向かい)に到着。

ゴール地点

ルート

こんなルートでした。Google Mapsのサイトで開く

想定されるので書いておく質問

補足資料再掲

国道の位置関係

  このルートでは東に抜けましたが、西に抜けるルートはなかったのでしょうか?

検討してみましたが、たぶん不可能です。国道22号・国道247号・国道1号のガードが堅かったです。

庄内川(図中の薄い青線)を使えば、補足資料におけるスタート地点の「ほ」から「ち」「を」「そ」と進むことは可能でしたが、

  • 「ち」から「り」へ国道19号を立体交差で抜けるルートはありませんでした。ノーチャンスってくらい全部平面交差でした。(金山駅付近で鉄道とは立体交差しているが、道路は平面交差)
  • 「そ」から「わ」へ行けるルートもありませんでした(厳密には、国道23号を抜けるだけならできるのだが、その先へ進めない)。
  • 「ち」から「わ」「か」へ行けるルートもありませんでした。図だとわかりにくいですが、ここの境界は1kmにも満たず、立体交差もありませんでした。
  • 「そ」と「つ」は川(堀川)に隔てられて、国道以外では往来不能です。